2009年08月09日
世界一の夜景
東京から会社の後輩が、出張に来たときに、
夜のシンガポールフライヤーへ。
シンガポール観光って、あんまりないんだよねー。
といいつつも、ぼくも初の夜フライヤーだったので、
ちょっとワクワク。
Good Positionをキープしたまま、
ゴンドラは空高く・・・

これが世界一の観覧車から見る夜景!
キレイー。

目の前で工事中のリゾートが、来年(2010年)に完成する。
出来上がると、また景色も変わって見えるだろうな。
1周30分の空中散歩、ぜひ。
夜のシンガポールフライヤーへ。
シンガポール観光って、あんまりないんだよねー。
といいつつも、ぼくも初の夜フライヤーだったので、
ちょっとワクワク。
Good Positionをキープしたまま、
ゴンドラは空高く・・・
これが世界一の観覧車から見る夜景!
キレイー。
目の前で工事中のリゾートが、来年(2010年)に完成する。
出来上がると、また景色も変わって見えるだろうな。
1周30分の空中散歩、ぜひ。
2009年08月03日
激辛!
前に行った激辛四川料理のお店、
タイ勤務の同期が来たときに、再訪!
くじけないつもりで行ったけど、
辛い!!
辛すぎて、やっぱり蒼くなった!
水煮

赤い水煮!
におい嗅ごうと顔を近づけると、
涙が・・・
続いて、バンバンジー。

うーん、幸せ。
これは辛くない。
ここでお米がほしくなって、注文。
Can I have a steem rice ?
・・・通じない。
白いごはん!
・・・通じるわけない。
ということで、
パイファンイーガー(白飯一个)!
これはレンコンの水煮?に、薄くスライスした牛肉。

これが・・・ピリ辛。
赤くないのに!
これはなんだったかな?

ここまでくると、口が辛くて、
何を食べても辛く感じてくる。
そして極めつけ、麻婆豆腐!

今回も蒼くなりましたとさ。
辛いもの食べてるのに、なぜか冷や汗。
ちなみにタイの同期曰く、
タイ料理の辛さの方がツライ!
彼はごはんなしで、麻婆豆腐をガツガツ食べてました・・・
タイ、恐るべし。
でも、どれもものすごくおいしい!
ツライ思い(?)してるのに、後を引いてしまう。
そして、また行って食べたいと思う。
燃える口を鎮めるために、今回もアラビアンカフェへ。
この前とは違うところ。
水タバコの行列。

(四川料理)
Ba Yu Ren Jia Restaurant (巴渝人家)
791 North Bridge Road Singapore 198759
+65-6296-7958
http://www.haifengholdings.com/
(アラビアンカフェ)
名前忘れてしまったので、後で追記します。
タイ勤務の同期が来たときに、再訪!
くじけないつもりで行ったけど、
辛い!!
辛すぎて、やっぱり蒼くなった!
水煮
赤い水煮!
におい嗅ごうと顔を近づけると、
涙が・・・
続いて、バンバンジー。
うーん、幸せ。
これは辛くない。
ここでお米がほしくなって、注文。
Can I have a steem rice ?
・・・通じない。
白いごはん!
・・・通じるわけない。
ということで、
パイファンイーガー(白飯一个)!
これはレンコンの水煮?に、薄くスライスした牛肉。
これが・・・ピリ辛。
赤くないのに!
これはなんだったかな?
ここまでくると、口が辛くて、
何を食べても辛く感じてくる。
そして極めつけ、麻婆豆腐!
今回も蒼くなりましたとさ。
辛いもの食べてるのに、なぜか冷や汗。
ちなみにタイの同期曰く、
タイ料理の辛さの方がツライ!
彼はごはんなしで、麻婆豆腐をガツガツ食べてました・・・
タイ、恐るべし。
でも、どれもものすごくおいしい!
ツライ思い(?)してるのに、後を引いてしまう。
そして、また行って食べたいと思う。
燃える口を鎮めるために、今回もアラビアンカフェへ。
この前とは違うところ。
水タバコの行列。
(四川料理)
Ba Yu Ren Jia Restaurant (巴渝人家)
791 North Bridge Road Singapore 198759
+65-6296-7958
http://www.haifengholdings.com/
(アラビアンカフェ)
名前忘れてしまったので、後で追記します。
2009年07月26日
Fish Spa!
どうしても行ってみたかったところ。
Fish Spa!
お魚が、皮膚の角質を食べてくれるということで、
日焼けで皮のむけ始めた足を、突っ込んでみました。
すると・・・

気持ちわるっ!
水槽(といっても、4m四方ぐらいの大きい水槽)にいる魚の、
ほとんどすべてが、ぼくの足に!!!
食べてる食べてるー!!!
おかげであとから来た家族連れの足には、ほとんど食いつきませんでしたとさ。
でも日焼けの足が、つるつるすべすべに!
これはおもしろい♪
Fish Spa!
お魚が、皮膚の角質を食べてくれるということで、
日焼けで皮のむけ始めた足を、突っ込んでみました。
すると・・・
気持ちわるっ!
水槽(といっても、4m四方ぐらいの大きい水槽)にいる魚の、
ほとんどすべてが、ぼくの足に!!!
食べてる食べてるー!!!
おかげであとから来た家族連れの足には、ほとんど食いつきませんでしたとさ。
でも日焼けの足が、つるつるすべすべに!
これはおもしろい♪
2009年07月25日
老北京食堂
やってきたのは、Orchard Roadの東の端、
Dhoby Ghaut駅近くの、Plaza Singapura(プラザ・シンガプーラ)。
ここにあのディ○タ○フォ○よりも小龍包のおいしいお店があると聞いて、
小躍りしながら行ってきました。
その名も、老北京食堂(ラオ・ベイジン)。
名前からして、中国4,000年の歴史が・・・
なんて考える余裕もないぐらいおなかすいていたので、
ランチセットに心奪われ、さっそく注文。
まずはスープ。

ゴロゴロと野菜のはいった、ちょっとトロみのあるスープ。
驚くぐらいおいしい!
(ごめんなさい、写真ピンボケ*)
次に出てきたのが、なんと北京ダック!

おー、ランチセットなのにここまで出てくるのか!
さすがにダックは皮の部分よりも肉の部分が多かったけど、
個人的にはその方がうれしい?!
続いて、お待ちかね小龍包!

熱々の肉汁がギュッと閉じ込められて、
うん、ほんとにおいしいーー!!
これは確かに、○ィン○イフォ○よりおいしいかもしれない!!
さらに、翡翠豆腐。

揚げ出し豆腐に、あんかけソース。
これがまた、絶品。
ここまでで相当おなかいっぱいなのに、麺。

手打ち(?)の、平べったい麺。
これがおいしくて、満腹のおなかに入ってしまった。
最後に、デザート。
アロエゼリーと、南国フルーツ。

これだけのセットで、たしかひとり20ドル弱(約1,300円弱)だったと思う!
これはほんとにお得。
それに、すごくおいしい!
夜も行ってみたので、それはまた別の機会に。
老北京食堂(Lao Beijing)
68 Orchard Road #03-01 Plaza Singapura, Singapore 238839
Tel: 6738-7207
その他、Tiong Bahru Plazaや、Novena Squareにもお店があるみたい。
Dhoby Ghaut駅近くの、Plaza Singapura(プラザ・シンガプーラ)。
ここにあのディ○タ○フォ○よりも小龍包のおいしいお店があると聞いて、
小躍りしながら行ってきました。
その名も、老北京食堂(ラオ・ベイジン)。
名前からして、中国4,000年の歴史が・・・
なんて考える余裕もないぐらいおなかすいていたので、
ランチセットに心奪われ、さっそく注文。
まずはスープ。
ゴロゴロと野菜のはいった、ちょっとトロみのあるスープ。
驚くぐらいおいしい!
(ごめんなさい、写真ピンボケ*)
次に出てきたのが、なんと北京ダック!
おー、ランチセットなのにここまで出てくるのか!
さすがにダックは皮の部分よりも肉の部分が多かったけど、
個人的にはその方がうれしい?!
続いて、お待ちかね小龍包!
熱々の肉汁がギュッと閉じ込められて、
うん、ほんとにおいしいーー!!
これは確かに、○ィン○イフォ○よりおいしいかもしれない!!
さらに、翡翠豆腐。
揚げ出し豆腐に、あんかけソース。
これがまた、絶品。
ここまでで相当おなかいっぱいなのに、麺。
手打ち(?)の、平べったい麺。
これがおいしくて、満腹のおなかに入ってしまった。
最後に、デザート。
アロエゼリーと、南国フルーツ。
これだけのセットで、たしかひとり20ドル弱(約1,300円弱)だったと思う!
これはほんとにお得。
それに、すごくおいしい!
夜も行ってみたので、それはまた別の機会に。
老北京食堂(Lao Beijing)
68 Orchard Road #03-01 Plaza Singapura, Singapore 238839
Tel: 6738-7207
その他、Tiong Bahru Plazaや、Novena Squareにもお店があるみたい。
2009年07月23日
I'm Fine !
シンガポールって、どんなところ〜?
Amazingで(目を見張る発展)、
Beautifulで(景色がキレイ)、
Cleanで(街中にゴミが落ちてない)、
Deliciousで(食べるものがおいしい)、
Easy-goingで(雰囲気がのんびり)、
Fineで(生活しやすい)・・・
ん、ちょっと待て!
Fineといえば、こんな記事。

要約すると、
「最近、電車(MRT)内での飲食が多い。
先日、10歳の女の子が、マックフルーリーを食べているところをMRT職員が見つけ、
一緒にいたお母さんに罰金を請求した。」
と。
そう、シンガポールでは、
「Eating or Drinking is NOT ALLOWED in Station and Trains」
なのです。

電車での飲食、罰金500ドル。
電車での喫煙、罰金1,000ドル。
電車への爆発物持ち込み、罰金5,000ドル。
その他、おもしろいものでは、
電車へのドリアン持ち込み禁止。
駅のホームを、ふらふら歩き回ること禁止。
などなど。
このように、禁止事項に対して、高額の罰金規定が多い国。
それがシンガポール。
ただこの国の場合には、それが功を奏して、とても安全でクリーンな国づくりにつながっている。
Fine(すばらしい)国シンガポールは、
Fine(罰金)によって成り立っている、といっても過言ではない。
Amazingで(目を見張る発展)、
Beautifulで(景色がキレイ)、
Cleanで(街中にゴミが落ちてない)、
Deliciousで(食べるものがおいしい)、
Easy-goingで(雰囲気がのんびり)、
Fineで(生活しやすい)・・・
ん、ちょっと待て!
Fineといえば、こんな記事。
要約すると、
「最近、電車(MRT)内での飲食が多い。
先日、10歳の女の子が、マックフルーリーを食べているところをMRT職員が見つけ、
一緒にいたお母さんに罰金を請求した。」
と。
そう、シンガポールでは、
「Eating or Drinking is NOT ALLOWED in Station and Trains」
なのです。
電車での飲食、罰金500ドル。
電車での喫煙、罰金1,000ドル。
電車への爆発物持ち込み、罰金5,000ドル。
その他、おもしろいものでは、
電車へのドリアン持ち込み禁止。
駅のホームを、ふらふら歩き回ること禁止。
などなど。
このように、禁止事項に対して、高額の罰金規定が多い国。
それがシンガポール。
ただこの国の場合には、それが功を奏して、とても安全でクリーンな国づくりにつながっている。
Fine(すばらしい)国シンガポールは、
Fine(罰金)によって成り立っている、といっても過言ではない。
2009年07月11日
世界一
世界一の大きさを誇る、シンガポールフライヤー(Singapore Flyer)。
一番高いところは、地上から165mある。
1周30分かけて、ゆっくり空の旅を楽しんでみよう。
チケットは大人1人S$29.50(約1,900円)。
遊びに来ていた両親を連れて、大人3人で。
H1N1インフルエンザ(旧・豚インフル、Swine Flu)の影響もあり、
入口ゲートの前では、サーモグラフィーによる体温チェック。
ゲートでチケットに印刷されているバーコードを読み取らせ、いざ乗り場へ!

やっぱり中は広い!
15人乗っても、まだガラガラ。
この日はたまたま5人(ぼくと両親、それとシンガポール人カップル)のみ!
ラッキー♪
目の前には、さっそくF1のホームストレート。
まだスタンドの工事は始まってないけど、3か月後が楽しみ!

観覧車の真ん中を見下ろすと・・・

そして海には、この日も無数の船が見える。
天気がよくて、うれしい!
遠くに見えるのは、インドネシアのバタム島。
シンガポールからは船で30分ぐらい。
時間見つけて、行ってみよう!

さていよいよ頂上が近づいてきた。
地上165mの世界。
でも実は、シンガポール国内では、そんなに高い方じゃないのよね。
例えばぼくの会社のあるビルは、50階建てで高さが285mあるらしい。
これでシンガポールで6番目の高さとか!


その高層ビルの建ち並ぶ風景を、空から見る。
これもキレイだ・・・。
シンガポールといえば、やっぱりこれ!
いや、これしかないのかもしれないけど、
それでもアジアの勢いを感じる。


1周30分の旅、今度はぜひ夜景を見に来ないと!
一番高いところは、地上から165mある。
1周30分かけて、ゆっくり空の旅を楽しんでみよう。
チケットは大人1人S$29.50(約1,900円)。
遊びに来ていた両親を連れて、大人3人で。
H1N1インフルエンザ(旧・豚インフル、Swine Flu)の影響もあり、
入口ゲートの前では、サーモグラフィーによる体温チェック。
ゲートでチケットに印刷されているバーコードを読み取らせ、いざ乗り場へ!
やっぱり中は広い!
15人乗っても、まだガラガラ。
この日はたまたま5人(ぼくと両親、それとシンガポール人カップル)のみ!
ラッキー♪
目の前には、さっそくF1のホームストレート。
まだスタンドの工事は始まってないけど、3か月後が楽しみ!
観覧車の真ん中を見下ろすと・・・
そして海には、この日も無数の船が見える。
天気がよくて、うれしい!
遠くに見えるのは、インドネシアのバタム島。
シンガポールからは船で30分ぐらい。
時間見つけて、行ってみよう!
さていよいよ頂上が近づいてきた。
地上165mの世界。
でも実は、シンガポール国内では、そんなに高い方じゃないのよね。
例えばぼくの会社のあるビルは、50階建てで高さが285mあるらしい。
これでシンガポールで6番目の高さとか!
その高層ビルの建ち並ぶ風景を、空から見る。
これもキレイだ・・・。
シンガポールといえば、やっぱりこれ!
いや、これしかないのかもしれないけど、
それでもアジアの勢いを感じる。
1周30分の旅、今度はぜひ夜景を見に来ないと!
2009年07月07日
ペーパーチキン
今日も食。
だっておいしいものが多いんだもん。

初めて出張でシンガポールに来たときに、感動した味。
ペーパーチキン。
醤油・生姜・ネギ・砂糖・塩・紹興酒で味を付けた鶏を、
クッキングペーパーで巻いてそのままグリル。
紙を破って食べると、肉汁がジュワー。
絶品。
カイランという野菜(写真撮り忘れ)と、
チャーハン。

何食べても、おいしくて笑顔になる。
ぼくが好きなのは、マンヒルレストラン(Manhill Restaurant・嘉臨門大飯店)。
シンガポールの南、Harbourfrontからバスで5分ぐらいかな。
ちなみにこのお店、同じ漢字(嘉臨門大飯店)で、ヒルマンレストランというのが、
リトルインディアの郊外にある。
こっちの方が有名らしい。
(が、観光客さんが多いらしい。)
Manhill Restaurant(嘉臨門大飯店)
99 Pasir Panjang Road Singapore 118517
Tel: 6474-6835
(ぜひ予約を)
だっておいしいものが多いんだもん。
初めて出張でシンガポールに来たときに、感動した味。
ペーパーチキン。
醤油・生姜・ネギ・砂糖・塩・紹興酒で味を付けた鶏を、
クッキングペーパーで巻いてそのままグリル。
紙を破って食べると、肉汁がジュワー。
絶品。
カイランという野菜(写真撮り忘れ)と、
チャーハン。
何食べても、おいしくて笑顔になる。
ぼくが好きなのは、マンヒルレストラン(Manhill Restaurant・嘉臨門大飯店)。
シンガポールの南、Harbourfrontからバスで5分ぐらいかな。
ちなみにこのお店、同じ漢字(嘉臨門大飯店)で、ヒルマンレストランというのが、
リトルインディアの郊外にある。
こっちの方が有名らしい。
(が、観光客さんが多いらしい。)
Manhill Restaurant(嘉臨門大飯店)
99 Pasir Panjang Road Singapore 118517
Tel: 6474-6835
(ぜひ予約を)
2009年07月06日
酸辣湯
酸辣湯。
サンラータン。
英語で、Sour & Spicy Soup。
これも通じないんだよねー。
昨日書いた、Xing Tao Yuanで、酸辣湯。
いつもはこれに麺を入れてもらうんだけど、
この日は、たまにはお米で食べてみようかと。

感想。
お米と一緒にすると、なんとなく味気ない食事になってしまう。
でも、麺を入れてもらって酸辣湯麺にすると、絶品!
おいしいー。
ちなみに、酸辣湯+白米で、S$3.50。
酸辣湯麺にすると、S$4.00。
サンラータン。
英語で、Sour & Spicy Soup。
これも通じないんだよねー。
昨日書いた、Xing Tao Yuanで、酸辣湯。
いつもはこれに麺を入れてもらうんだけど、
この日は、たまにはお米で食べてみようかと。
感想。
お米と一緒にすると、なんとなく味気ない食事になってしまう。
でも、麺を入れてもらって酸辣湯麺にすると、絶品!
おいしいー。
ちなみに、酸辣湯+白米で、S$3.50。
酸辣湯麺にすると、S$4.00。
2009年07月04日
ドライ担々麺
ローカルフード。
麺。
こっちの麺は、汁なしが多い。
し、おいしい。
家の隣のショッピングセンター内にあるフードコート。
新桃園(Xing Tao Yuan)の四川担々麺。

英語では、Spicy Minced Pork Noodle。
これがまた、中国人の店員さんに通じないんだ・・・
がっかり。
でもピリッと辛くて、おいしーい!!
麺。
こっちの麺は、汁なしが多い。
し、おいしい。
家の隣のショッピングセンター内にあるフードコート。
新桃園(Xing Tao Yuan)の四川担々麺。
英語では、Spicy Minced Pork Noodle。
これがまた、中国人の店員さんに通じないんだ・・・
がっかり。
でもピリッと辛くて、おいしーい!!
2009年07月03日
でかマー
5月中旬、いよいよシンガポール本島を飛び出し、セントーサ島へ。
せっかくなのでケーブルカー(往復S$18.90)で行ってみた。
Harbourfromtにあるケーブルカーステーションから、6人乗りのゴンドラに乗る。
写真撮り忘れたけど、眼下には青い海と来年完成のリゾート施設の工事現場。
(ユニバーサルスタジオも、ここにできるらしい)
そしてふと顔を上げれば・・・

いたー!
でかマー!!
元祖マーライオンよりも、クールな顔をしているように見える。
例えるなら・・・
日本の映画を、ハイウッドスター主演でリメイクしたような、そんなイメージ?
(分かりにくい?!例えない方がよかったか・・・)

入場料S$8.00を払うと、マーライオンの中に入ることができる。
入口で「ラッキーコイン」なるものをもらう。
シンガポールの歴史(神話)を見て、次の部屋にある機械?にそのコインを入れると、
ラッキーカードをもらえる。
そこからエレベーターで上にのぼると、なんとそこは展望台。
口から覗くと・・・

あーん♪
そして頭の上にも上ることができる。
ここは、360度全体を見渡せる。

遠く、海の上には無数の船、船、船・・・
さっきもらったラッキーカードは、
さらに4種類の記念品と交換される。
この日ぼくがもらったのは、マーライオンうちわ。
うん、南国の風。
・・・って書くと、涼しくなさそうだね*
そうそうこのマーライオン、目からビームが出るそうです。
次はぜひビームに射られてみたい!
せっかくなのでケーブルカー(往復S$18.90)で行ってみた。
Harbourfromtにあるケーブルカーステーションから、6人乗りのゴンドラに乗る。
写真撮り忘れたけど、眼下には青い海と来年完成のリゾート施設の工事現場。
(ユニバーサルスタジオも、ここにできるらしい)
そしてふと顔を上げれば・・・
いたー!
でかマー!!
元祖マーライオンよりも、クールな顔をしているように見える。
例えるなら・・・
日本の映画を、ハイウッドスター主演でリメイクしたような、そんなイメージ?
(分かりにくい?!例えない方がよかったか・・・)
入場料S$8.00を払うと、マーライオンの中に入ることができる。
入口で「ラッキーコイン」なるものをもらう。
シンガポールの歴史(神話)を見て、次の部屋にある機械?にそのコインを入れると、
ラッキーカードをもらえる。
そこからエレベーターで上にのぼると、なんとそこは展望台。
口から覗くと・・・
あーん♪
そして頭の上にも上ることができる。
ここは、360度全体を見渡せる。
遠く、海の上には無数の船、船、船・・・
さっきもらったラッキーカードは、
さらに4種類の記念品と交換される。
この日ぼくがもらったのは、マーライオンうちわ。
うん、南国の風。
・・・って書くと、涼しくなさそうだね*
そうそうこのマーライオン、目からビームが出るそうです。
次はぜひビームに射られてみたい!